 |
|
|
|
|
→お問い合わせはこちらへ |
|
→ご購入・お支払について |
|
<<一献一献、また一献。酒器道楽厳選の器でどうぞ>>
冬の夜長のお楽しみ。さてどの器でいきましょう。 |
|
→平山源一プロフィール |
|
|
>北澤健次 >鷲田和彦(1) >鷲田和彦(2) >平山源一(1) >平山源一(2) |
|
|
|
 |
灰釉注器(桐箱付) |
平山源一作 |
写真をクリックすると別ウインドウが開きます。 |
口径 75ミリ
底径 63ミリ
全高 92ミリ
ありがとうございます。
完売いたしました。
次回の商品をお待ちくださいませ。
口径広く使い勝手がよい。片手で注ぐにもほどよい大きさが心地よく、独酒はもちろん、気の置けない友と過ごす夜には欠かせない。
地肌が酒で焼けてくるのも、また楽しみである。
しっかりした味わいの純米やサバキのいい本醸造でやってみたい。
やや豪胆に、しかし粗野でなく。
およそ一合入り。
|
価格:19,000円(税込:19,950円) |
→オンラインショップへ |
|
 |
灰釉徳利(桐箱付) |
平山源一作 |
写真をクリックすると別ウインドウが開きます。 |
口径 34ミリ
胴径 86ミリ
底径 56ミリ
全高 130ミリ
やわらかな曲線を持つ、ふくよかな徳利。首部はほどよく細まり、飲み手の指遣いにしっくりとくる。酒の重量感を感じ、両手で持ったときの存在感もほどよく、酒を注ぐのが楽しくなる。独り酒でもあたたかみをくれそうである。
釉にある貫入(細かなヒビ)も美しく、使い込むほどにいい味わいをみせてくれる予感が楽しい。およそ二合入り。
|
価格:20,000円(税込:21,000円) |
→オンラインショップへ |
|
|
|
|
 |
灰釉緋色盃(桐箱付) |
平山源一作 |
写真をクリックすると別ウインドウが開きます。 |
口径 100ミリ
全高 42ミリ
やや大振りの盃は飲み手にはありがたいほどに、充分に酒を注ぐことができる。地肌と灰釉と、落ち着いた緑釉に見られる貫入が美しく酒を引き立てる。それは酒を透き通るようにして映える。
くいくいと、つい進みそうになる気持ちをおさえつつ、じんわり染みていく酒を楽しみたい盃である。
|
価格:15,000円(税込:15,750円) |
→オンラインショップへ |
|
|
|
|
→平山源一プロフィール |
|
→ご購入・お支払について |
|
|
>北澤健次 >鷲田和彦(1) >鷲田和彦(2) >平山源一(1) >平山源一(2) |
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2003-2004 drink-style.com. All Rights Reserved.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|