→お問い合わせはこちらへ
何もせずにただ過ごしてしまうには惜しい夜、
−それが、あたら夜−
明けることが惜しいほどの今宵は、どんな夜でしょう。
酒器道楽メルマガ「あたら夜」
 >>登録・解除はこちら<<
>あたら夜(5) >あたら夜(4) >あたら夜(3) >あたら夜(2) >あたら夜(1)
益子の登り窯
益子にある登り窯。
人の手を拒むかのような風格で、
静かに窯焚きを待っています。
これから数日間、炎との格闘といわれる、
窯焚きが昼夜問わず行われ、
熱き転生が始まるのです。
窯入れ
生まれゆく器が窯に入ります。
土や釉、炎の具合、灰の被り方、
作り手の思うところは如何にあり。
どのような風情を醸しだしてくれるのでしょう。
窯焚き始め
窯焚きが始まります。
炎の按配を見ながら薪をくべていきます。
まだまだ序の口。
あらゆるものが静寂のなかにあります。
土と火が相対する焼きもの、
その誕生はまだ先なのです。
窯焚き
夜半に煌く炎には、
えも言われぬ妙があります。
時の流れが垣間見えるほどの
ゆるやかな月夜に、
荒ぶる炎が乱舞します。
窯焚き
生命力が弾けゆく炎を内包しつつ、
自らも唸りを上げる登り窯。
人智が及ばない無常から生まれる
歓喜の時を期待しつつ、
ひたすらに焚き続けます。
焚きあがり
窯焚きから十日余り。
ようやく落ち着きを取り戻した窯には、
期待に違わない器が誕生しています。
幾日かの想いが凝縮している一瞬が、
今、ここにあります。
秋刀魚
美酒佳肴なればこそ。
自然を食し、自然に酔うものです。
ありがたき夜は忘れがたき夜。

今宵もまた、あたら夜なりて。
酒器道楽メルマガ「あたら夜」
 >>登録・解除はこちら<<
ページトップへ↑
トップページ美味求真|あたら夜|しつらえ百器百彩リンクお問合せサイトマップ
当サイト掲載の文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2003-2008 drink-style.com. All Rights Reserved.